●ローズマリーの新芽は、サッと汚れを水で流す程度。洗いすぎないで下さい。
瓶にローズマリーを入れて、砂糖と水を入れる。蓋をして上下逆さまにして戻すように軽く振る。25度前後をキープして温度管理。日に1~2回は瓶を上下逆さまに軽く振ってしばらく置いて、蓋を開け新鮮な空気に触れさせる。
摘みたてのハーブだと当日から~3日位で、プクプク泡立ちはじめます。振って暫く待って瓶を開けたらボン!プシュ~っと勢いよく泡立ったら完成♪ 完成目安は5日なんですが、摘みたて新芽&最適環境で48時間後には完成しました!
種液が出来たらローズマリーを取除き必ず要冷蔵保存。あと3日かけて元種を作りパンを焼きます。【最適なパンは・・・】フォカッチャ・ピザ・フーガスなど、高さのないモッチリした食感のパンを焼くのに最適だと思われる香りの良い酵母でした。
【ローズマリー酵母の特徴】捏ねてる時はもちろん、一口噛むごとにローズマリーのイイ香りが広がります。食感は、超もっちりモチモチが特徴。発酵時間は、他酵母に比べると若干長めにかかりました。
どんなにリッチな配合で生地を作ってもローズマリー酵母単体でふんわり柔らかパンは不向きみたいです。 丸パンもヒビ割れが入りモチモチ食感が強く無理がありました^^; 焼けるパンは限られますが、香りの良さは抜群ですよ~♪