*ほうれん草*の巾着たまご♪

時刻(time):2016-01-14 10:59源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
*ほうれん草*の巾着たまご♪ 開けるまで楽しみな巾着♪ 半分に切って盛り付けても彩鮮やか! 油揚げにたっぷりお出汁が染みて 食べ応えある1品です♡ *ほうれん草*の巾着


*ほうれん草*の巾着たまご♪

*ほうれん草*の巾着たまご♪
開けるまで楽しみな巾着♪
半分に切って盛り付けても彩鮮やか!
油揚げにたっぷりお出汁が染みて
食べ応えある1品です♡
merryG

材料 (2人分)

        2個
油揚げ(寿司用)(又は長方形)(熱湯をかけて油抜きをしておく)
        2枚(長方形は1枚)
(A)水
        400cc
(A)醤油
        大さじ1
(A)みりん
        大さじ1
(A)お酒
        小さじ1
(A)ハチミツ
        小さじ2
(A)和風だしの素
        小さじ2分の1

1

油揚げをまな板に
のせスリコギで
コロコロなで
剥がれ易くし
片側に切れ目を
入れ袋状にする
(長方形は半分に
切る)

2

背の低いカップに
入れて口を広げる。
ほうれん草
卵を入れる。
口を爪楊枝で
縫う様に止める。

3

フライパンに
(A)を入れ
加熱する。
煮立って来たら
(2)の巾着を加え
蓋をする。
中火
3分加熱する。

4

写真

フライ返しで
ひっくり返し
更に3分加熱すれば
出来上がり。
(卵の火の通り過ぎを
防ぐため蓋は直ぐに取り外す)

5

写真

残り汁に水50cc
人参の千切りを入れ
中火10分加熱し
ごま油少々
煎りゴマ大さじ1を
入れて絡めれば
もう1品完成

コツ・ポイント

油揚げの袋詰めは7分目程度にする。
加熱の際は時々様子を見て
火の調整をし焦がさない様にする。
卵の固さのお好みで加熱時間を増減する。
お箸でそっと触り卵がプニュとするくらいでok!
残り汁は旨みがたっぷりあって美味しいので
ぜひ活用して!

このレシピの生い立ち

巾着の煮物は中身を色々変えることで
楽しめますし
何より食べる人の笑顔が見れる
幸せな食べ物なので
中身を変えて良く作る1品です。
面倒な時は卵だけなんて時もありますが
今回は旬のホウレン草と組み合わせてみました。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------