Current Position: ホームページ(Homepage) > 麺類 >

冷やし中華

時刻(time):2016-05-28 11:02源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
冷やし中華 ハムを使わず、鶏胸肉を使います。肉のゆで汁でたれを作る昔ながらの添加物ゼロの冷やし中華です。 冷やし中華 鶏胸肉 卵 きゅうり 干し椎茸 プチトマト お好みの麺


冷やし中華

冷やし中華
ハムを使わず、鶏胸肉を使います。肉のゆで汁でたれを作る昔ながらの添加物ゼロの冷やし中華です。
みせす☆まあさ

材料 (3、4人分)

鶏胸肉
        1枚(250g)
        3個
きゅうり
        1〜2本
干し椎茸
        3枚
プチトマト
        10個、普通のトマトでは2個
お好みの麺
        人数分
中華たれ
胸肉のゆで汁
        大さじ6
醤油
        大さじ4.5
        大さじ3
        大さじ2〜2.5
        小さじ1
椎茸を煮る材料
戻し汁100cc、醤油大さじ1弱、きび砂糖大さじ1,

1

写真

干し椎茸はぬるま湯に浸しておく。浮かばない様に小さなお皿で重しをすると早くもどります。

2

写真

鶏胸肉をひたひたの水で煮る。水から煮て最初は中火、沸騰したらフタをして極弱火で10分。

3

写真

火を止めそのままさらに10分放置し中までしっかり火を通します。その後肉を取り出し冷しておく。ゆで汁は捨てずとっておく。

4

写真

きゅうりは斜めに薄く切ってから千切りすると皮が周りにあってグズグズになりません。

5

写真

錦糸卵を作る。卵にひとつまみの塩を入れフライパンで薄く広げて数回に分けて焼く。冷めたら卵をクルクル丸めて千切りにする。

6

写真

もどった干し椎茸を千切りにし、甘辛く煮る。

7

写真

肉を繊維にそって手でほぐしておく。

8

写真

麺を茹で、具材を乗せ、中華たれをかけて出来上がり。冷蔵庫で冷す時は、たれをかけず食べる直前にかけてください。

9

写真

※鶏肉を茹でた汁は捨てずに、塩胡椒、数滴の醤油で味付けし、家にある野菜を入れて煮たらりっぱなスープになります。

コツ・ポイント

◎干し椎茸は戻すのに時間がかかります。食べる予定が決まったら早めに戻しておくとスムーズです。
◎中華たれは、ゆで汁が熱いうちに作ると砂糖がよく溶けるので先に作って冷やしておく。
◎麺は中華麺でも、そうめんでも、しらたきでもお好みの麺で。

このレシピの生い立ち

◎今から30年以上前のレシピ本から、我が家好みに変えてこのレシピになりました。
畑で有機きゅうりやプチトマトを作っているので、生で沢山摂るため暑い時期よくします。我が家では中華麺はほとんど使わず、半田そうめんという太い麺で作る事が多いです。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------