掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー

時刻(time):2017-05-10 11:00源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー ポークソテー1位!つくれぽ300件!! 基本を押さえれば誰でも!やわらかい極上品が作れますよ! 材料 (2人分) 豚ロース(とんかつ用) 2枚 ■


掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー

掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー
ポークソテー1位!つくれぽ300件!!
基本を押さえれば誰でも!やわらかい極上品が作れますよ!
こじまぽん助

材料 (2人分)

豚ロース(とんかつ用)
        2枚
------下味------
        少々
胡椒
        少々
小麦粉
        適量
------タレの調味料------
●醤油
        大さじ2
        大さじ2
        大さじ2
●砂糖
        大さじ2
●チューブのにんにく
        2cm
●チューブの生姜
        2cm

1

写真

「肉」
ここで雑学!肉の表裏の基本「脂身が上!右が細くなる」が表!ってことで写真の向きが表ね!

2

写真

筋切り
こうやって脂身と赤身の間に切れ目を入れるよ!全体で大体10ヶ所ぐらい!こうすると焼いた時に丸まらないよ!

3

写真

「下味①」
まずは塩胡椒!強めにね!で、5分ほど放置!

4

写真

「コーティング」
肉の旨みが逃げないように小麦粉を!厚くなりすぎないように、よくはたいてね!

5

写真

「油多め」
イメージは揚げ焼き!フライパン全体に1mm程度!多めにひくこと!ここは守ってね!

6

写真

「表から焼く」
肉を置いたら、ここで初めて点火!中火!冷たいフライパンからってのが大事よ!

7

写真

「温まってきたら」
肉の下にしっかり油が回るようにたまに持ち上げてね♪

8

写真

「大体5分」
カリッとこのぐらいの焼き色がついたらひっくり返して...

9

写真

「見て!この色!」
旨そうでしょ〜!
弱めの中火で裏面は8〜10分!アロゼしながらやるからさっきより時間長め!

10

写真

「アロゼ」
フランス料理の技法です!たまに上からスプーンで油をかけてやります!こうするとジューシーに!でもやけど注意ね!

11

写真

「焼き上がったら」
キッチンペーパーにパサっ!

12

写真

「5分休ませる」
アルミホイルをかぶせて肉汁が落ち着くまで休ませるよ!大体5分!

13

写真

「その間に」
タレを作る!まずはさっきのフライパンの油を9割ほど拭き取っちゃって...

14

写真

「調味料」
●を全部混ぜたら...

15

写真

「豚の旨み×タレ」
フライパンに流し込んで〜

16

写真

一煮立ち
料理酒とみりんのアルコールを飛ばす目的です!煮立ったら弱火にして...

17

写真

「サッと絡める」
あくまでサッとね!時間にして5秒ぐらい!

18

写真

「裏面も」
あくまでもサッとだよ!!じゃないとせっかくカリッと焼けたのが台無しだから!

19

写真

「最強!」
このタレが絡んだ感じ!間違いなく最強でしょ!

20

写真

「完成!」
さあ!食え!これが本物のポークソテーじゃ!

21

写真

肉汁MAX!お店の味がご家庭で!激ウマハンバーグの作り方!
ID4366909

22

写真

ポークソテーを極めたらチキンソテーも極めよう!皮はパリパリ!身はふっくら!ID4266433

23

写真

豚肉といえば!豚キムチにチーズを合わせたこいつ!マジウマっす!
ID4277913

24

写真

付け合わせにいかがっすか〜!?マジ滑らか最強マッシュポテトの作り方!
ID4152581

25

写真

キャベツの千切りも是非!1枚でも千切りできるの知ってました?ニュース紹介レシピ!
レシピID2820457

26

写真

やわらか肉つながりで!鶏むね肉はこうすればよかった!サラダチキンの裏技♪
レシピID4101699

27

写真

外はカリッと中はジューシー!最強唐揚げはこちら!
ID4116102

28

写真

超オススメ!まるで有名店の味!肉汁溢れる餃子だよ^0^
レシピID4041878

29

写真

オススメ!最高に美味しいハヤシライスはいかがっすか〜
ID4217083

30

写真

言わずもがなの豚肉レシピ!殿堂入り豚汁!
レシピID2589854

コツ・ポイント

タレの絡め方!クリスピーな感じあってのポークソテーですから!ってことでタレの味付けは元々濃いめにしてあるのでサッとね!

このレシピの生い立ち

ザ!ポークソテー!な肉が手に入ったので!
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------