Current Position: ホームページ(Homepage) > パン >

豆腐救済★簡単肉まんパン

時刻(time):2015-02-07 23:48源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
豆腐救済★簡単肉まんパン 豆腐を入れてカロリーダウン。水分は豆腐のみ。蒸し器がないのでオーブンで焼いています。チーズ肉まんと普通の肉まんの2色。 材料 (7コ分) ■ 【


豆腐救済★簡単肉まんパン

豆腐救済★簡単肉まんパン
豆腐を入れてカロリーダウン。水分は豆腐のみ。蒸し器がないのでオーブンで焼いています。チーズ肉まんと普通の肉まんの2色。

材料 (7コ分)

【皮】
豆腐(絹でも木綿でも)
        320g(水切り後)
薄力粉
        300g
強力粉
        100g
砂糖
        30g
ごま油(サラダ油)
        5g
        4g
イースト
        4g
【具】
豚ひき肉
        220g
残った豆腐
        今回は130g
玉ねぎ
        1個
きのこ(しいたけ、しめじ、エリンギ、えのきなど何でも可)
        100g
オイスターソース
        20g
片栗粉
        20g
粉末昆布茶
        5g
しょうがチューブ
        3cm~
塩こしょう
        適量
【チーズver】
とろけるチーズ
        30g

1

豆腐はレンジでチンしてザルにあけておく。

2

【皮をつくる】
大きなボウルに豆腐とごま油以外を軽量しながら入れる。
このときイーストは塩と離す。

3

2にまだ温かい豆腐を入れこねる。程よくまとまってきたらごま油を入れてさらにこねる。

4

つるんとしてきたらラップをして2~2.5倍になるまで1次発酵。

5

【タネをつくる】
玉ねぎ、きのこはみじん切りにする。
ボウルに全材料を入れよく混ぜて冷蔵庫に入れておく。

6

【包む】
皮を7等分して軽く丸めてベンチタイム5分。タネを包んでいく。残りの4個は具の中にチーズ10g入れて包む

7

【予熱開始】
オーブンを180度に予熱。オーブンペーパーを敷いた天板にのせて霧吹きをしておいておく。

8

予熱が完了したら20分ほど焼いて完成。

9

◎もしタネが余ったらシュウマイや餃子の皮で包む。

10

写真は少しひび割れてしまいましたがそこから肉汁が出そうで逆に美味しそうな感じに仕上がりました。

11

コツ・ポイント

◎今回は生地110gにタネ85gずつ。
残った豆腐の量にもよるのでタネは全量で計算して個数で割るほうがいいかも。
◎具に水分が多いので長めに焼いてます。

このレシピの生い立ち

豆腐2パックの賞味期限が危ないので生地に混ぜ込み余った分はタネにも混ぜ込んで消費しました。おかげで豆腐はなくなりました。
豆腐感は全然なくてヘルシーかつ安上がり!
からしとポン酢をつけて食べると肉まん度がup
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------