Current Position: ホームページ(Homepage) > 麺類 >

釜あげ桜えびと絹さやの油そうめん

時刻(time):2015-06-04 08:01源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
釜あげ桜えびと絹さやの油そうめん 油そうめんは鹿児島•奄美大島の郷土料理です。茹でたそうめんと具材をお出汁で炒めるだけ!桜えびの風味をシンプルにどうぞ。 材料 (2人


釜あげ桜えびと絹さやの油そうめん

釜あげ桜えびと絹さやの油そうめん
油そうめんは鹿児島•奄美大島の郷土料理です。茹でたそうめんと具材をお出汁で炒めるだけ!桜えびの風味をシンプルにどうぞ。

材料 (2人分)

釜あげ桜えび
        60g
絹さや
        15〜20本
新玉ねぎ
        中1個
素麺
        2束

1

絹さやは、筋を取り、塩少々を加えた沸騰したお湯で5秒程茹で、ざるにあげてうちわで冷ましておく。

2

玉ねぎは1センチ幅のくし形に切る。

3

お湯を沸かし素麺を少し固めに茹で、ざるにあげて流水で洗って水気を切る。

4

大さじ2の油をフライパンであたため、玉ねぎ、釜あげ桜えびを炒める。

5

写真

絹さや、だし汁を加え、油と汁気をよく乳化させる(だし汁が白く濁るまでなじませる)。

6

茹でた素麺を加え、具材とよく絡める。

7

器に盛り、トッピングのかつお削り節、釜あげ桜えびをのせて完成です。

コツ・ポイント

○炒めた具材の油と、あとから加えるだし汁をよくなじませて乳化させることで、素麺がべたつきません。
○トッピング用の釜あげ桜えびはあらかじめとりわけておきましょう♪
○絹さやは茹でたあと冷水にとる必要はありませんよ♪うちわ等を使うと便利です。

このレシピの生い立ち

これから夏にかけて素麺をストックされるご家庭も多いかと思います。奄美大島で昔からよく食べられている油ぞうめんにアレンジして、桜えびやたっぷりのお野菜と召し上がっていただきたくて作りました♪

レシピ作成:(株)ヤママル
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------