まずは《松茸》を煮ます。ストウブ鍋に《松茸/材料A》を入れて《中火》にかける。*通常の鍋使用の場合《工程(27)~》
(1)がしっかり沸騰したら鍋蓋をして《弱火(コンロのツマミは1番弱)》にする。*タイマーを《7分》に設定して下さい。
(2)が7分経過したら火を止める。蓋を開けずにそのまま放置して冷ませます。*《松茸》にしっかり味を含ませます。
ボールにザルをセットする。(3)がしっかり冷めたらザルに全てあけます。*煮汁はボールに溜めて下さい。
ここで煮汁の容量を量ります。レシピでは《煮汁/325cc》使用します。ボールに《325cc》とって入れておきます。
ストウブ使用の場合…松茸200gから出る水分で《材料Aの容量》は(5)で《約10%》増量します。
しかし《松茸の水分/コンロの火力etc》に左右されます(5)で煮汁が《325cc》に足りない場合は《水》を足して下さい
《(5)又は(7)》の煮汁に《鶏ガラスープ》を入れて混ぜておく。ボールの中身は《375cc》になりました。
私は冷凍ストックしてる『ID3357478鶏ガラスープ』を使用しています。若干変わりますが《水》で代用OKです。
【3合の場合…】*《材料》は全て1.5倍にする*(5)の使用する煮汁は《485cc》*(8)の容量は《560cc》
【4合の場合…】*《材料》は全て2倍にする*(5)の使用する煮汁は《650cc》*(8)の容量は《750cc》
《白米》はザルで優しくサッと洗う。*ザルを傾けて『45分』放置します。*新米の場合は『70~90分』
ストウブ鍋に《(8)のスープ/(12)の米/出汁昆布》を入れて《30分》放置する。
30分経過したらザッと一混ぜして《中火》にかける。
(14)の《鍋淵の水》が《フツフツと沸騰し出して来たら、火加減を強くする。
【補足】(15)の火加減は、くれぐれも《火が鍋底から出ない程度》に強くして下さい。
ウチのコンロでは…*ラウンド20cm⇒コンロのツマミは最強よりやや手前*ラウンド22cm~⇒コンロのツマミは最強
鍋淵に《大きな泡》がたってきたら鍋蓋をする。*ウチは《(15)で火を強くしてから1分15秒後》がベストです。
鍋蓋をしたら、タイマーを《1分》に設定して下さい。
(19)が《1分》経過したら《弱火(コンロのツマミの位置は1番弱)》にする。そしてタイマーを《9分》にセットします。
(20)が《9分》経過したら火を止める鍋蓋を開けずにそのまま《10分》放置して蒸します。*絶対に蓋を開けないで下さい
《10分》経過したら鍋蓋を開けて《出汁昆布》を取り除く。そして《(4)の松茸》を入れます。
直ぐに優しくシャリ切りをして出来上がりです。
【注意点】(22)で蓋を開ける際、《蓋の内側に溜まった水分》をお米に落とさない様に気をつけて下さい。
先に煮ておいた分厚めの《松茸》がめちゃ②美味しい♡秋を感じます。あ〜幸せ^^
時々遭遇する《おこげ》がこれまた美味しい!!安い松茸で十分です。よろしかったら是非…^^
【補足/松茸を通常の鍋で煮る場合…】《工程(1)~(3)》はストウブ使用のレシピとなっていますが、通常の鍋でもOKです
その場合は《工程(5)/煮汁の容量》は、蒸発により逆に減少してしまいます。《材料A》は《材料B》に変更して下さい。
そして一旦沸騰したら《弱火/7~10分》煮て下さい。松茸がしんなりしたら火を止めて放置します。
後は《工程(4)~》全く一緒です。煮汁を計量して《325cc》使用します。足りない場合は《水》を足して下さい。
【補足/炊飯器で炊く場合…】《工程(8)/スープの分量》は炊飯器でも丁度良い分量となっています。
《工程(12)~》同様に炊飯器に入れて炊いて下さい。そして炊き上がったら《松茸》を入れて出来上がりです。
ID1843370はこのレシピのベースとなった【炊き込みご飯レシピ】です。
ストウブでの炊飯に関してはID2330462に詳しく記載しています。初めての方でも絶対失敗なくできます。
私は【ID1388458又は創味のつゆ(めんつゆ)】を使用しています*素麺に使用する場合は《めんつゆ:水→1:3》です
ID :1388458【万能濃縮麺つゆ】はとても鰹の風味高く、美味しい濃縮タイプの麺つゆでお奨めです^^