エスニック料理店の味再現*本格海南鶏飯*

時刻(time):2016-01-09 23:57源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
エスニック料理店の味再現*本格海南鶏飯* お店の味が忘れられず、家にあるもので再現♪炊飯器は使わない本格カオマンガイ* でも超ーー簡単! スープなどのおまけ付き♪ エス


エスニック料理店の味再現*本格海南鶏飯*

エスニック料理店の味再現*本格海南鶏飯*
お店の味が忘れられず、家にあるもので再現♪炊飯器は使わない本格カオマンガイ*
でも超ーー簡単!
スープなどのおまけ付き♪
アキキッチン*aki

材料 (たっぷり2人分)

鳥もも肉
        2枚
★すりおろしにんにく(チューブで可)
        大さじ1
        大さじ1
★ココナッツオイル
        大さじ1.5
★ナンプラー
        大さじ2
★固形コンソメ
        1個
★水
        作り方に記入
ジャスミン米風ライス
あたたかいごはん
        2人分(500gほど)
☆バター
        大さじ1
☆ガーリック(あらびき)←スーパーの香辛料売り場にあるようなもの
        10〜20ふり程
☆ブラックペッパー
        適量
ソース
○作り方1の鶏肉の煮汁 ・しょうゆ・ナンプラー・水・玉ねぎ(みじん切り)
        各大さじ2
○オイスターソース
        小さじ1
○豆板醤(辛さは好みで)
        小さじ1/3〜
○アーモンド(砕いたもの。なくても可)
        1個分ほど
付け合わせ
きゅうりスライスやトマトなど(今回はブロッコリー)
        好きなだけ
---おまけ---
*タイ風野菜スープ*
作り方1の鶏肉の茹で汁
        全量
好みの野菜(トマト(皮をむいて角切り).キャベツ(ザク切り).人参(短冊切り).じゃがいも(乱切り).玉ねぎ(薄切り).あればセロリ、きのこなど入れても◎)
        適宜
        仕上げに濃ければ少しずつ足す程度
ブラックペッパー
        好みで
*トムヤムクン風スープ*
作り方1の鶏肉の茹で汁
        全量
海老(下処理しておく)
        数匹
トマトジュース(または皮をむいたトマト1個ミキサーにかける)
        1本(200cc程) 
レモン汁
        大さじ1〜好みで
豆板醤
        小さじ1/3〜好みで
レモングラス(あればで可)
        5本〜10本
●ココナッツミルク
        味をみながら適量調整
●塩
        仕上げに少々
*マッサマンカレー風*
作り方1の鶏肉の茹で汁
        全量
じゃがいも(数個).人参(1本).玉ねぎ(1コ)鶏肉(1枚)などの好みの野菜と鶏肉を一口大に切る
        (あればきのこや水煮タケノコなどプラス)
カレールゥ
        1かけら
カレー粉
        適宜
ココナッツミルク(牛乳又は生クリームで代用可)
        味をみながら適量
水溶き小麦粉(とろみが足りない場合)
        水小さじ1〜:小麦粉小さじ1〜(適宜)

1

写真

圧力鍋に鶏の皮を下にして入れ、★をすべて加え、鶏肉が被るくらい水を入れる。加圧20分でお肉完成!食べやすい大きさに切る。

2

圧力鍋がない場合は、弱火でコトコト2時間程煮る。
焦げ付かないよう、水分が減ったら足し湯をする。

3

耐熱皿に◯をあわせラップをふんわりかけ、レンジで3分加熱。ソース完成!

4

写真

あたたかいごはんに☆を加え、しゃもじで切るように混ぜる。ライス完成!

5

写真

野菜と盛り付けたら出来上がり!

6

スープ→野菜を切ったら耐熱皿に入れ(トマト以外)ラップかけレンジ500wで4分チン→鍋の汁にトマトと共に加え10分煮る。

7

トムヤム風→海老を下処理し、●以外の材料と共に5分煮る。●を加え、軽く煮立ったら塩で味を整える。

8

マッサマン風→耐熱皿に野菜を入れラップしレンジ500wで4分→カレー粉をなじませる。肉も同様に3分加熱、2分放置で蒸らす

9

8を煮汁の鍋に加え5〜10分程煮、(ポイント参照)ココナッツミルクを加え、カレー粉で味を整える。

10

とろみが少なかったり足りなければ、水で小麦粉を溶き、加え、混ぜながら軽く煮立たせる。

コツ・ポイント

簡単すぎて工程通りなら特にないです!
スープは味見で調味料、水分調整するくらい。
カレー→味やとろみが足りなければ、カレールゥを刻んで耐熱皿に水と共に入れ、ラップ→レンジ加熱で溶かして作り方9でカレー粉を入れる前に少しずつ加えます。

このレシピの生い立ち

お店で食べたカオマンガイが美味しすぎておうちで作ってみました。そっくりの味になって嬉しい 大成功!

煮汁がもったいなかったのでスープも作りました。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------