こぼれ散らし寿司*誕生日やお祝いパーティ

時刻(time):2016-03-01 11:01源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
こぼれ散らし寿司*誕生日やお祝いパーティ カットしたお刺身やいくらを散らし寿司の上に溢れるようにトッピングした溢れ散らし寿司♪お誕生日やひな祭りにヽ(。▽。) こぼれ散


こぼれ散らし寿司*誕生日やお祝いパーティ

こぼれ散らし寿司*誕生日やお祝いパーティ
カットしたお刺身やいくらを散らし寿司の上に溢れるようにトッピングした溢れ散らし寿司♪お誕生日やひな祭りにヽ(。>▽<。)
**そらいろ**

材料 (約3人分 ※直径 約15cmのエンゼル型1個と手毬寿司6個分)

▼寿司飯(時間が無い時はすし太郎でOK)
お米
        2合
すし酢(イオンPB使用)
        約60cc〜
▼お寿司に混ぜる具材と調味料
※お寿司に混ぜ合わせる具材は全体で150gに
人参、蓮根、牛蒡、筍
        各約20g
椎茸、蒟蒻
        各約30g
◉丸大豆醤油(濃口醤油)
        大さじ約1杯
◉お砂糖
        大さじ約1/2杯
◉みりん
        大さじ約1/2杯
◉お酒
        大さじ約1杯
▼お刺身と具材(お好みで何でもOK)
まぐろ、サーモン、いか
        各6切れ
鯛、はまち
        各4切れ
帆立
        2切れ
甘エビ
        小5尾
かに、いくら、とびっこ
        適量
玉子焼き
        2切れ
きゅうり
        約30g
刻み海苔(お好みで)
        適量
▼お刺身用調味料
お刺身醤油
        適量
わさび
        適量
▼その他おすすめの具材
かいわれ大根、きぬさや、いんげん、いり胡麻
        ミニトマト、雲丹、あなご、山菜、桜でんぶ等

1

写真

▼前置き♪
2合のすし飯で約15cmエンゼルケーキ型の溢れ散らし寿司1個と、手毬寿司6個を作ります。

2

写真

お米を2合、お寿司用にいつもより気持ち硬めに炊いておきます。

3

写真

お寿司用の具材をカットしますが、私はいつも筑前煮の具材を使っています。具材をさっと洗って薄くスライスしていきます。

4

写真

椎茸は干し椎茸を別に準備。椎茸、人参、蓮根、牛蒡、蒟蒻、筍を全部で約150gになるよう細切りにします。※残ったら豚汁に。

5

写真

水煮なのでサラダ油でサッと炒めたら、調味料を加えて炊いていきます。

6

写真

蓋をしてコトコトと煮汁が無くなるまで煮込んで下さい。※焦げないように注意してね。

7

写真

お刺身パックを準備します。今回、小さめの手巻き寿司用の安くなったのを2パック購入。少し余りました。

8

写真

パックをバラしました。パセリや大葉は外して水洗いしトッピングに使います。

9

写

きゅうりとたまごもサイコロ状にカットしておきます。※玉子焼きを作る場合は、たまご1個分あれば良いと思います。

10

写真

ごはんが炊けたら、すし酢を切るように混ぜ合わせます。※私は炊飯器で混ぜ合わせてます。母に叱られますが(つェ⊂)

11

写真

炊き上がった具材を混ぜ合わせます。

12

写真

直径約15cmの小さめのエンゼル型を使用します。丸型でも、プリンカップで1人分ずつ作っても楽しいです。

13

写真

ケーキ型にお刺身を敷いていきます。※お刺身がくっ付き易い場合は、少しオイルを塗っておく。

14

写真

少し斜めにずらしながら並べてます。※サイコロ状にカットして並べても可愛いし、食べやすいです。

15

写真

お寿司を型に詰めていきます。約15cmの型だと1合のお寿司が詰められました。残りは6個の手毬寿司にします。

16

写真

お気に入りのお皿の上にどん♪

17

写真

型からゆっくり外します。

18

写真

こんな感じ。

19

写真

型にいれなかったお刺身は、手寿司用に原形の物を3〜4切れ取って置き、残りはサイコロ状にカットしておきます。

20

写真

続いて、お刺身の上にサイコロ状にカットしたきゅうりやたまご、お刺身をお寿司の上にトッピングしていきます。

21

写真

飾るポイントは、最初はリング内側の散らし寿司が見えている部分にとびっこやイクラなどをスプーンでくっ付けていくと良いかも。

22

写真

お寿司の見える部分にとびっこ、全面にきゅうり、たまご、お刺身の順にトッピングしていき、

23

写真

次に海老、とびっこ、いくら、かになどをバランス良くのせます。溢れるようにこんもりと盛り付けてね。

24

写真

きっと赤が多くなっていると思うので、バランスを見ながら、もう一度きゅうりやたまごで色味に変化をつけます。

25

写真

最後に手でちぎった大葉をのせます。※かいわれ大根があれば、もっと華やかになるよ♪

26

写真

※わさびとお刺身醤油をお手所皿に準備しておき、お刺身に浸けて食べられるようにしておきます。

27

写真

出来上がり♪
※お好みで刻み海苔やいり胡麻を散らしてね。真ん中にお花を飾っても可愛いです。

28

▼おまけ
お寿司は1合しか使っていないので、残りの1合と余ったお刺身で、手まり寿司を作ります。

29

写真

残ったお刺身といくらなどをトッピングして、小さめの手毬寿司を作ります。

30

写真

余っているお刺身を半分にスライスして、丸いおにぎりを作るように握ったら、上に小さなトッピングを飾ってね。

31

写真

手毬寿司も、とびっこや玉子焼きなどを溢れ寿司のように溢れさせると豪華です。赤、白、黄色、緑を彩り良く。

32

写真

いただきます♪

33

写真

※余ったすし飯はキムチドリアに。これがまた激ウマヽ(。>▽<。)ノ
▼レシピはこちら。
レシピID:3026444

34

写真

▼初れぽThanks♡
happyxsさん♪早速のれぽ感謝です♡テーブルコーデも素敵な食卓♪またぜひリピして下さいね♪

35

写真

※2015.10.14*つくれぽ10人
話題入りしました♬皆様の素敵なデコれぽに心から感謝です♬

コツ・ポイント

•型にお刺身を敷き詰めましたが、サイコロ状にカットして混ぜ込んでも。
•お刺身はもう少し少なくてもOKです。
•食べる時は、カットしたり大きめのスプーンで掬って小皿に装います。
•お刺身醤油を準備してね。

このレシピの生い立ち

私に蟹と海老のアレルギーがあるため、普段我慢を強いられている家族のために、こぼれ寿司の様に、溢れるほどのお寿司を作ってあげたかったので♪本当はもう少し詳しく写真が撮りたかったのですが、時間がなく雑な説明で申し訳ないです(つェ⊂)
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------