Current Position: ホームページ(Homepage) > 麺類 >

簡単10分自家製チャーシュー麺

時刻(time):2016-04-24 11:04源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
簡単10分自家製チャーシュー麺 10分で簡単チャーシューを作り、そのタレを利用した中華そば風の美味しいチャーシュー麺はいかがですか 簡単10分自家製チャーシュー麺 乾


簡単10分自家製チャーシュー麺

簡単10分自家製チャーシュー麺
10分で簡単チャーシューを作り、そのタレを利用した中華そば風の美味しいチャーシュー麺はいかがですか
岩科がっちゃん

材料 (1人分)

乾麺ストレート麺
        1人分
刻み長ネギ
        1/4本分
市販の味付けメンマ
        少々
ほうれん草(合え用)
        1束
すき焼きのタレ(合え用)
        小さじ半分
すりごま(合え用)
        少々
豚バラかたまり肉
        約60g
すきやきのタレ(肉用)
        大さじ1
水(肉用)
        大さじ1
塩コショウ(肉用)
        少々
おろしにんにくチューブ(肉用)
        1cm
おろし生姜チューブ(肉用)
        1cm
水(スープ用)
        500cc
シャンタン(スープ用)
        小さじ1
すき焼きのタレ(スープ用)
        大さじ1
醤油(スープ用)
        小さじ3
白コショウ(スープ用)
        2ふり
        3ふり

1

写真

まず、万能すき焼きのタレを作っておきます。
醤油大さじ4
酒大さじ3
砂糖大さじ2
みりん大さじ1
を混ぜておく。

2

写真

チャーシュー(肉用)のタレを作っておきます。①のすき焼きのタレ大さじ1と水大さじ1を混ぜておく

3

写真

肉にニンニクと生姜を全体裏表にすりこんで、塩コショウも軽く振り3割程度の弱火で全面蓋をしてこんがり焼く。

4

写真

1面が焼けたら蓋をあけてひっくり返して全面焼く。縦は蓋はしなくて箸で持って焼く

5

写真

全面焼けたらタレを入れて蓋をして汁がほとんど無くなるまで焼く。途中ひっくり返す

6

写真

タレがこのくらいになったら出来上がり。鍋のタレはスープ用の水500ccの混ぜて大きい鍋に移しラーメンスープを作ります

7

写真

チャーシューは出来上がり。約10分くらいで出来ます。

8

写真

スープ用の水でチャーシューの鍋についた油やタレを洗いながら大きい鍋に移します。

9

写真

残りの水も入れてスープ用のシャンタンと白コショウ、ごま油、醤油、スープ用のすき焼きのタレ大さじ1を混ぜてスープを作ります

10

麺をゆでます。この麺は業務スーパーの乾麺で中華そばという1kg入りのストレート麺です。約6分強でゆであがります。

11

写真

ほうれん草はさっとゆでておきます。

12

写真

ゆでたほうれん草は水を軽く切って合え用のすき焼きのタレを混ぜてすりごまをふって合えておきます。

13

写真

麺が茹であがったら器に盛り、スープを流し入れ、メンマ、合えたほうれん草、焼いたチャーシューと刻みネギを飾り完成。

コツ・ポイント

※すき焼きのタレは万能タレなので沢山作っておくと良いでしょう。
※スープにはすき焼きのタレが入っていますので沸騰したらすぐ止める。グツグツやると辛くなります。
※チャーシューを焼いてる時は必要以外は蓋をしておくこと。触る時だけ蓋をとる。

このレシピの生い立ち

スパイスの入らない我が家の簡単チャーシューが好評で食べたいとのことなのでラーメンを食べる時はささっとチャーシューを作ってしまいます。チャーシューの焼いたタレはいい味が出ているので必ずそれをラーメンスープに混ぜます。チャーハンにも使えますよ。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------