我が家は白菜派なニラ餃子★羽根付き焼き方

時刻(time):2016-10-21 11:01源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
我が家は白菜派なニラ餃子★羽根付き焼き方 白菜の下処理で水っぽくならない。 羽根付きで焼き面パリッと、中はジューシーご飯のすすむ餃子♥ ビールのおつまみにも☆ 我が家は


我が家は白菜派なニラ餃子★羽根付き焼き方

我が家は白菜派なニラ餃子★羽根付き焼き方
白菜の下処理で水っぽくならない。
羽根付きで焼き面パリッと、中はジューシーご飯のすすむ餃子♥
ビールのおつまみにも☆

まなげ★
  • 2dcd5ab368b294a92c1d2df2ddb136ce 我が家は白菜派なニラ餃子★羽根付き焼き方
  • 白菜
  • 豚挽き肉
  • ニラ
  • ニンニク
  • 醤油
  • ごま油
  • 鶏がらスープの素
  • 塩、こしょう
  • 片栗粉
  • キャノーラ油
  • キャノーラ油

材料 (40個分)

餃子のたね
白菜
        350g
豚挽き肉
        180g
ニラ
        4わ?(30g)
        1片
☆酒
        大さじ2
☆醤油
        小さじ1
        小さじ1
☆鶏がらスープの素
        小さじ1/2
塩、こしょう
        少々(3振り位)
蒸し焼き用水溶き片栗粉
        大さじ1/2
★水
        大さじ6
焼き用油
キャノーラ油(焼き始め用)
        大さじ1/2
キャノーラ油(仕上げ焼き用)
        大さじ1

1

写真

白菜を洗い軽く水気を切り、保存バッグに入れてレンジ600wで3分~3分30秒加熱する。

2

写真

ボウルにニンニクをすりおろした物、☆調味料を加え、良く混ぜ合わせる。

3

写真

2に豚挽き肉を加え、塩、こしょう少々を振り入れる。

4

写真

3をマッシャーで粘りが出るまで、潰しながら良く混ぜ合わせる。(白っぽくなります)

5

写真

1の加熱が終わったら、水を入れて粗熱を取る。(熱いので火傷に注意して下さい。)

6

写真

5の粗熱が取れたら、水気をギュギューっと絞り切り、白菜を微塵切りにする。

7

写真

6の微塵切りにした白菜を再度手に取り水気を絞り切り、4に加える。(微塵切りにした後も必ず絞る。かなり水分が出ます)

8

写真

7に綺麗に洗ったニラを、微塵切りにした物を加える。

9

写真

8を手で具材が馴染むように混ぜ合わせる。(4で挽き肉がしっかり混ざっているので、短時間で馴染みます。)

10

写真

餃子の皮を手のひらに乗せ、約1/40のたねを皮中央に乗せ、皮の周囲1周に指で水をぬる。

11

写真

10をお好みの形に包み、綴じ目をしっかり閉じる。

12

写真

同じように40個作る。(底面は乾いている状態で、すぐ焼く際はこんな感じで、時間が開く時は底面に片栗粉を敷いておく)

13

写真

★蒸し焼き用水溶き片栗粉を良く混ぜ合わせておく。

14

写真

フライパンに、キャノーラ油大さじ1/2を強目の中火で熱し、12の餃子を並べ入れ20~30秒程焼き、

16

写真

素早く蓋をして蒸し焼きにする。(音がやや大きくなり、音も少し高くジュージューと変わってきます。それまで蓋は開けません。)

17

写真

音が変わったら蓋を取り、仕上げ焼き用キャノーラ油(大さじ1)を回し入れて水溶き片栗粉がコンガリ羽根になるまで焼く。

18

写真

羽根が焼けたら、縁を1周フライ返しで持ち上げながらはがし、(テフロンが効いている物は無しでも剥がれるかもしれません。)

19

写真

お皿を被せた状態でやや斜めにフライパンごとひっくり返し、油を捨てて(火傷防止の為斜めで油切りして下さい)完全に返す。

20

写真

完全に返しお皿に餃子が乗ったら完成☆
出来立て熱々をどうぞ☆

21

写真

餃子のタレが無い時は、超簡単な餃子のタレ♪あります。宜しかったらどうぞ。
レシピID:3545968

22

2015, 12, 26 カテゴリ掲載されました。
有難うございます。(〃^ー^〃)

23

2016, 3, 11 話題入りさせて頂きました。
有難うございます。
(*^_^*)

コツ・ポイント

白菜の水気は2段階でしっかり絞りきる。
蒸し焼きの蓋は音が変わるまで開けない。
仕上げ焼き油でパリッと感がアップしますが、お皿に返す時は油で火傷に注意して下さい。斜めで一回切って下さい。

このレシピの生い立ち

餃子を作り始めた頃はキャベツで作っていました。しかし中々納得の行く物が出来ず白菜に変更してから試行錯誤。
このレシピに落ち着いて15、6年位だと思います。
餃子好きさんにも好評で我が家の定番です。
皮も作る事がありますが、機会があったら♪
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------