Current Position: ホームページ(Homepage) > お菓子 >

アップルジンジャージャム

時刻(time):2016-12-27 11:03源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
アップルジンジャージャム 生姜の風味がアクセントになった、ちょっと大人なジャム♪りんごの水分で煮ます^^ 材料 (ジャムの瓶1個程) りんご 1個(今回は正味320g) 砂糖(き


アップルジンジャージャム

アップルジンジャージャム
生姜の風味がアクセントになった、ちょっと大人なジャム♪りんごの水分で煮ます^^
✳︎izumi✳︎

材料 (ジャムの瓶1個程)

りんご
        1個(今回は正味320g)
砂糖(きび砂糖使用)
        りんごの重量の20〜30%(64〜96g)
レモン汁(りんご酢でも)
        大さじ1
        5g

1

写真

りんごは8等分にして皮を剥き、芯を除き、いちょう切りにする。砂糖をまぶし、1時間程放置する。

2

写真

芯と皮は一緒に煮るので、お茶パックに詰める。
ワックスが強い皮は、入れずに芯だけ入れる。

3

写真

鍋に1のりんごと2の芯と皮、レモン汁、すりおろし生姜を入れる。
蓋をして、弱火〜弱めの中火で10分火にかける。

4

写真

蓋を開けると、りんごの水分が出て底にたまっています。
芯と皮を取り出し、少し火を強め、混ぜながら水分を煮詰める

5

写真

※りんごをヘラで切るように混ぜてもいいし、崩さず形を残しても♪
私は崩しながら煮ました。

6

写真

冷めるとやや固まるので、水分がうっすらあるくらいになったら、火を止める。
冷めたら、出来上がり!

7

【長期保存をされる方】
砂糖は30%以上がいいと思います。煮沸消毒、自然乾燥した瓶にジャムを詰めます。

8

蓋を閉めて、水を張った鍋に瓶を沈め、水から火にかけます^ - ^
沸騰してから15分間煮ます。

9

トングなどで取り出し、瓶を逆さまにして冷ます。冷蔵庫でおそらく一年近く保存可能だと思います♪

コツ・ポイント

※りんごの芯にはペクチン(ジャムをトロッとさせる成分)が多く含まれているので、一緒に煮ます。皮も栄養や旨味が多い部分なので、ワックスが強くなければ入れています。
※きび砂糖を使うと、色が濃くなります。気になる方は、白砂糖で!

このレシピの生い立ち

定番のりんごジャムに、生姜を入れてアレンジしたところ、大人っぽい味になってお気に入りになりました。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------