白菜はザク切りにする。
油揚げは縦半分に切り、更に5㎜幅に切る。
鍋に水、顆粒和風だしの素、砂糖を入れて煮たて、白菜を入れる。
フタをして5分煮る。カサがありますが、煮込むとしんなりしてくるので大丈夫です。
白菜がしんなりしたら油揚げも加える。
醤油を入れてフタをして弱火で5分煮込む。
4箇所菜箸で軽くくぼみを作り、そこへ卵を割り入れる。
フタをし、弱火で卵の白身が白くなってくるまで煮る。
白身が白くなってきたら火を止め、フタをして余熱で黄身に火を通す。放置時間により黄身を半熟〜固めにお好みで調節して下さい。
器に盛り、完成〜☆