バリバリ!あんこうの骨付き唐揚げ

時刻(time):2017-03-08 11:01源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
バリバリ!あんこうの骨付き唐揚げ 祝!クックパッドニュースに載せて頂きました、感謝。感激!!泥衣を作って更に片栗粉で2度揚げします。だからバリバリ! 材料 (4人前)


バリバリ!あんこうの骨付き唐揚げ

バリバリ!あんこうの骨付き唐揚げ
祝!クックパッドニュースに載せて頂きました、感謝。感激!!泥衣を作って更に片栗粉で2度揚げします。だからバリバリ!
きくゆう屋

材料 (4人前)

あんこう(骨つき)
        約300g
        約50g
春雨(乾燥)
        10本位
        適量
泥衣
小麦粉(薄力粉)
        30g
生卵
        1個
ニンニクおろし
        10g
生姜おろし
        10g
        10cc
塩コショウ
        少々
        少々

1

鍋に湯を沸かしアンコウを霜降りして冷水にさらす。水気をきっておく。

2

泥衣を作る。ボールに分量を合わせてアンコウにまぶす。出来れば半日ねかせて味をなじませる

3

揚げ油を用意して火をつける。二度揚げするので中温になったらアンコウに片栗粉をつけて油にいれる。

4

じっくりと揚げる 浮いて来たら油からあげる。火を170度位にして春雨を揚げる 一瞬で揚がるので直ぐに取り出す

5

次にアンコウを二度目の投入 今度は短時間でカラッと揚げる

6

油がきれたら皿に揚げ春雨をひいてアンコウを盛る。好みで塩、レモンをしぼって召し上がれ

コツ・ポイント

アンコウは物によって血が出て臭いので必ず霜降りしてください 泥衣の付きも良くなります。アン肝もあれば泥にまぜるか、大きければそのまま揚げてください
春雨は投入して約5秒で揚がりますが、低い温度では揚がりません 170度位になったら入れて。

このレシピの生い立ち

魚屋なのでアンコウはよく扱います 普通にやっても衣は付きません。魚がねばねばするからです。色々試したけどこれが一番旨かった
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------