*《牛肉》は適当な大きさに*《玉葱》は厚さ1.5~2cmの串切り*《じゃがいも》は3~4cm角の乱切りに用意しておく
鍋に少量の《サラダ油(牛脂なら更に◎)》をしいて《弱めの強火》で熱する。《牛肉》を入れて炒め、焼き色をつけます。
《(2)の肉》に焼き色が付いたら《(1)の玉葱/じゃがいも》を入れて一緒に炒める。
(3)の全体に油がまわったら、《調味料A》を入れて炒め煮する*全体に調味料が絡んで色がつくまで、焦がさない様に炒めます
(4)に《材料B》を入れて《強火》で沸騰させる。
(5)が沸騰したら《落し蓋(必ず)》をして火加減を《弱めの中火》にする。*この状態で『20分』煮ます。
(6)は激しくブクブク煮ないように気をつけます。落し蓋の隙間から煮汁が優しくブクブク煮える感じの火加減にして下さい。
(6)が20分経過したら《極弱火》にして、大きめのじゃがいもを1つとって柔らかさをチェックします。*まだ味は薄いです
(8)が少し早い様なら落し蓋をして火加減も戻して3分煮ます。(8)がいい感じなら落し蓋を外して《材料C》を廻し入れます
(9)を《強火》にして、煮崩れないように『鍋を時々まわしながら』約1分煮る。
(10)の状態ですぐいただけますが、(10)に蓋をして自然に冷ませて(じゃがいもに味をよく染みさせて)出来上がりです^^
『煮崩れないように気をつけながら』温めて、器に盛って下さい。
つるんとしたじゃがいもではなくて、粉ふき芋のようなホクホクじゃがいもがとっても美味しい^^
ちょっとしたことで味もよく染みて、とっても美味しい肉じゃがです。
【ポイント】出来るだけ時間に余裕をもって作って、一度冷ませてしっかりと味を染みさせてからいただいて下さい。
【注意点】白菜etc.水分がよく出る具材を入れる場合は…《だし汁》の分量を20%ほど控えめにして下さい。
そして最後に味見をして、濃いようでしたら《水またはだし汁》で薄めて下さい。
《糸こんにゃく》を入れる場合は《工程(6)》で入れるのが好ましいです。
【staubピコ・ココットラウンド】で作る《無水肉じゃが》はID2343174です。こちらもよろしかったら是非...