Current Position: ホームページ(Homepage) > パン >

ごぼうサラダのシャキシャキ サンドイッチ

時刻(time):2017-03-15 11:04源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
ごぼうサラダのシャキシャキ サンドイッチ シャキシャキなごぼうサラダを挟んだ和風なサンドイッチ(*˘︶˘*)♪ 一度食べたらハマりますっ(笑) 材料 (1人分) 食パン(何枚切りでも


ごぼうサラダのシャキシャキ サンドイッチ

ごぼうサラダのシャキシャキ サンドイッチ
シャキシャキなごぼうサラダを挟んだ和風なサンドイッチ(*˘︶˘*)♪
一度食べたらハマりますっ(笑)
もへほっぺ

材料 (1人分)

食パン(何枚切りでも:今回は8枚切り使用)
        2枚
ごぼうサラダ
        適量(作り方1参照)
バター(マーガリン)・マヨネーズ・からし・ケチャップなどお好みで
        適量

1

写真

ごぼうサラダを用意します。今回はわさびがきいたツナときゅうり入りのごぼうサラダ(作り方7)を使いました。

2

写真

パンにバターなどをお好みで塗ります。
今回はバターとマヨネーズを塗りました。
パンを焼く、焼かないはお好みで~♪

3

写真

ごぼうサラダをタップリのせて挟みます。

4

写真

出来ればラップをして少し馴染ませてからお好みに切って出来上がりです。パンの耳の有り無しもお好みで(^ー^*)

5

写真

★トップ写真はツナマゴボサラを焼かないパンで挟みました。こちらは普通のシンプルなごぼうサラダを焼いたパンで挟みました。

6

写真

★参考①
我が家の基本のシャキシャキごぼうサラダ←レシピID:3944841
良かったらお試し下さい。

7

写真

★参考②ツナマヨごぼうサラダ~わさび風味~←レシピID:3956183
良かったらお試し下さい。

コツ・ポイント

食パンを焼くか耳を残すかなどお好みでどうぞ。
私はシンプルなごぼサラではバター、マヨネーズ、からし、粗挽き胡椒を使い、ツナマヨごぼサラの時にはわさびがきいているのでからしは使いません。お子様にはケチャップマヨネーズが意外と食べ易いようです。

このレシピの生い立ち

ごぼうサラダを沢山作った翌日の朝ごはんに良く作るサンドイッチです(^ー^*)
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------