Current Position: ホームページ(Homepage) > パン >

⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐

時刻(time):2017-03-20 11:09源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐ ローズマリー香るフォカッチャです。 塩パン好きな人にもオススメ。パスタソースにつけて食べても、スライスして具を挟んでも◎ 材


⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐

⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐
ローズマリー香るフォカッチャです。
塩パン好きな人にもオススメ。パスタソースにつけて食べても、スライスして具を挟んでも◎
moananae

材料 (19×26㎝ロールケーキ型使用)

        350g
塩(粗塩)
        小さじ1
砂糖
        小さじ1
ドライイースト
        小さじ1
        30ml
        210ml
<トッピング>
岩塩(ピンクソルト)
        適量
        適量
ローズマリーの葉
        適量

1

軽いボウルに材料の全てを順番に入れ、混ぜてひとまとまりにする。
手で体重をかけてボウルの中で捏ねる。

2

左手でボウルを押さえて生地をボウルに投げつけて、さらに捏ねるの繰り返しを30分くらいする。

3

生地がつるんとなめらかになったら、生地を耐熱ボウルに入れ、35℃位のオーブンで50分くらいスチーム発酵。

4

生地を取り出して型の大きさに麺棒で伸ばす。型の大きさに切ったクッキングシートの上にのせる。これを型にのせる。HBも同様。

5

再び35℃位のオーブンで30分くらいスチーム発酵する。

6

オーブンを220℃に予熱する。

7

発酵した生地の全体に人差し指か中指でまんべんなく穴を数ヶ所あける。

8

写真

そして、全体にローズマリーの葉を散らして、オリーブオイルを回しかけて、最後に岩塩を多めにふりかける。

9

写真

220℃に予熱したオーブンで15~20分焼く。

10

写真

きれいな焼き色が付いたら、出来上がり。
好きな大きさに切ってどうぞ。

コツ・ポイント

好きな大きさにカットして食べれます。
もちろん、ホームベーカリーで生地を作っても○
HBの場合はピザ生地コースで、生地を取り出したら、4からは同じです!!

このレシピの生い立ち

イタリアンのお店で出てくるようなローズマリーのフォカッチャを作ってみたくて、庭のローズマリーで作ってみました。
トップ写真変更しました。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------