準備1:大根は皮も使うのでスポンジなどを使ってよく洗い、皮を剥く。皮は粗みじん切りにしておく。
準備2:皮を剥いた大根を2~2.5㎝位の輪切りにし、片面に 厚さの半分位まで格子状に隠し包丁を入れておく
大根をレンジ可の皿または容器(水分が出るので深め)に並べ、ラップをかけてレンジにかける。根菜の下ごしらえモードで加熱する
※オートモードを使わずレンジ強で加熱する時は500Wで15~16分。容器やレンジにより加減。全体が透き通っていればOK
ラップをはずし、出た水分を別の容器に移す※皿熱いので注意!この水分は甘く美味しいので、スープや味噌汁に加えて使って下さい
だいたい冷めたら 小麦粉を両面につける
フライパンにサラダ油を引き 強めの中火にかけ、大根を両面 こんがりと焼く
大根を一度キッチンペーパーの上に置き余分な油を吸い取り すぐに皿に並べる※ペーパーに長く置くと湿って衣が剥がれます
同じフライパンに ひき肉を入れ、塩コショウと粗挽き黒コショウをふり、強めの中火で炒める
ひき肉の赤い所がなくなったら、荒みじん切りにした大根の皮を加え 更に1分位炒める。余分な油をキッチンペーパーで吸い取る
一旦火を止め『たれの材料』を加え、弱めの中火で1分ほど加熱し、味を絡める
大根の上にかけて完成!※付け合せ野菜は あらかじめ皿に盛り付けておくと効率的。青物が入ると色目が良いです
『味噌だれ』も美味しいです。たれ材料:味噌 大さじ1.5・砂糖 大さじ2・水 大さじ2 ※準備の段階で混ぜておく