材料はこんな感じ。
桜葉はキレイに水洗いし、水気を切っておく。
水の中に食紅を入れ、薄いピンク色にして沸騰させる。食紅は2,3滴で丁度いい感じの桜色に。
③の中に道明寺粉とさとうを入れ、しゃもじで混ぜながら、水気がなくなるまで弱めの火で加熱する。焦げやすいので気をつける。
固く絞った濡れ布巾を敷いた蒸し器に④を広げ、強火で15分間蒸す。
蒸している間にあん玉を丸めておく。1つのあん玉は20gです。
生地を等分に分ける。蒸し上がり時に全体量の重さを測り、作る数で割る=ひとつあたりの重量。均等割の目安量がわかります。
手に砂糖水(分量外)をつけながら、蒸しあがった生地であん玉をつつみ俵型に整える。
これを少潰した感じの楕円に整えて、桜葉で包む。
こんな感じ。出来上がりです。
お重に詰めてみました。
和菓子ややっぱり風呂敷包かな。。お土産に。