筍と小松菜のペペロンチーノ*ランチ

時刻(time):2015-05-05 08:02源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
筍と小松菜のペペロンチーノ*ランチ 筍と小松菜とベーコンでシンプルな味付けだけど、昆布だしのきいたペペロンチーノ。簡単なので、お休みの日のランチにおすすめ♪ 材料 (


筍と小松菜のペペロンチーノ*ランチ

筍と小松菜のペペロンチーノ*ランチ
筍と小松菜とベーコンでシンプルな味付けだけど、昆布だしのきいたペペロンチーノ。簡単なので、お休みの日のランチにおすすめ♪

材料 (約2人分)

パスタ(約1.7mm)
        約180g
◉にんにく(スライス)
        1片
◉鷹の爪
        1本
◉ベーコン(スライス)
        3枚
        約120g
小松菜
        約200g
しめじ
        1/2個
▼調味料(お好みで調整して下さい)
オリーブオイル
        全体で大さじ約6杯
パスタの茹で汁
        おたま約3杯分〜
昆布だし
        小さじ約1杯
塩・粗挽き黒胡椒
        適量
▼トッピング
粉チーズ
        適量

1

写真

スライスベーコンは千切りにしておきます。

2

写真

筍は食べやすい大きさに薄切りにしておきます。※少し存在感がある厚みがおすすめ。

3

写真

小松菜は葉と軸に分けて食べやすい大きさにカットしておきます。

4

写真

パスタを茹で始めます。茹で時間は袋に記載の時間マイナス2分。

5

写真

よく熱したフライパンにオリーブオイルを大さじ約3杯とスライスにんにく、みじん切りの鷹の爪を入れて炒めます。

6

写真

にんにくが香ってきたら、ベーコンを入れて更に炒めます。

7

写真

続いて筍のスライスを入れ、

8

写真

しめじも加えて炒めます。

9

写真

野菜にんにく火が通ったら、おたま1杯分のパスタの茹で汁を加えて、塩・粗挽き黒胡椒で味付けをします。

10

写真

昆布だしも加えておきます。※お好みで麺つゆを加えても美味しいです。

11

写真

パスタが茹で上がる2分ほど前になったら、小松菜の軸をパスタ鍋に入れて茹でます。

12

写真

パスタが茹で上がったらザルに取ります。

13

写真

手早くフライパンの野菜と混ぜ合わせます。

14

写真

2分早目にパスタを上げたので、残りのオリーブオイル大さじ約3杯とパスタの茹で汁約2杯を加えながら、2分混ぜ合わせます。

15

写真

残り1分になったら小松菜の葉を加えます。

16

写真

1分で味見をして足りない味を追加し、味をえます。※粉チーズをかけるのでお塩は控えめに。

17

写真

器に盛り付けて出来上がり♪

18

写真

いただきます♪

コツ・ポイント

・パスタは2分早目に上げて、フライパンでオリーブオイルとパスタの茹で汁を加えながら混ぜ合わせて乳化させます。
・お塩は味見しながら、追加して下さい。
・お野菜は冷蔵庫にあるものでOKです。

このレシピの生い立ち

お休みの日のランチにいただき物の筍の消費に。シンプルなペペロンチーノが食べたくなったので、冷蔵庫にある材料で作りました。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------