超簡単!!本格!!ペペロンチーノ☆★

時刻(time):2015-05-06 08:02源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
超簡単!!本格!!ペペロンチーノ☆★ 今まで100回以上は作ったであろう ペペロンチーノのおすすめレシピです。 試行錯誤して辿り着いた味を伝授します!! 材料 (1人分


超簡単!!本格!!ペペロンチーノ☆★

超簡単!!本格!!ペペロンチーノ☆★
今まで100回以上は作ったであろう
ペペロンチーノのおすすめレシピです。
試行錯誤して辿り着いた味を伝授します!!

材料 (1人分)

【基本材料】
パスタ
        100g
オリーブオイル
        大さじ1.5
にんにく
        1片分
唐辛子
        1つまみ
醤油
        小さじ1
茹で汁(塩含む)
        お玉2杯
【お好み】
粗びき黒コショウ
        適量
パセリ
        適量
※2人分は倍量でお作りください。

1

写真

≪≪下準備≫≫
『パスタ』
⇒1.6mmがおすすめで、通常よりも1分短めに茹でる。
『オリーブオイル』⇒EXVがおすすめ

2

写真

『にんにく』
⇒半分に切って芽を取り、薄くスライス。
⇒ブロックのまま使う場合は半分に切り、包丁の腹で叩いておく。

3

写真

『唐辛子』
⇒スライスタイプなら1つまみ。
(写真の半分(笑))
⇒鷹の爪本体なら中の種を抜き取り、1本丸ごと使う。

4

写真

『醤油』
⇒市販のだし醤油がおすすめ!
ない場合は、
普通の醤油+微量の顆粒出汁を混ぜる。
※コンソメでもOK!

5

写真

≪≪調理開始≫≫
①パスタを通常通りの塩加減で茹で始め、フライパンにオリーブ油、にんにくを入れ、「超弱火」で火にかける。

6

写真

②フライパンを傾け、端でにんにくを素揚げするようにじっくり風味を出し、ある程度火が通ったら唐辛子を入れる(火加減に注意)

7

写真

③唐辛子が黒くなる前に、『茹で汁』を投入し「中~強火」でグツグツ沸騰させ、フライパンを止めないで上下左右に揺すり回す。

8

写真

④フライパンを傾けたときに、茹で汁が「白濁」して「トロッ」と乳化してきたら、『だし醤油』を投入し再び揺すり回す。

9

写真

⑤必要以上に水分を飛ばさないよう火加減に注意し、水気を切った『パスタ』を投入し、さっとフライパンを振りながら絡める。

10

写真

⑥フライパンを傾けたときに気持ちパスタから汁気が落ちるぐらいで火を止め、お好みで胡椒とパセリを振り、完成!!

11

◎にんにく好きな方
④の醤油と一緒に、にんにくチューブを2~3cm入れて、混ぜて溶かしてみてください(おすすめです。)

12

※にんにく、唐がらし共にブロックのまま入れてもいいですが、個人的にはスライスした状態をパスタと絡めて食べる方が好きです。

13

このレシピを元に、
創作料理♪♪

アレンジ自由~!!

②~③の間に一手間加えるだけ^^

14

写真

☆牡蠣のオイルパスタ
≪+材料≫
・牡蠣(片栗粉)
・マッシュルーム
・ミニトマト

15

写真

☆豚肉と椎茸の和風パスタ
≪+材料≫
・豚バラ肉
・椎茸
・お吸い物の素

16

写真

☆ボンゴレビアンコ

≪+材料≫
・アサリ
・白ワイン
・イタリアンパセリ

17

◎汁だく好きの方
1.分量を
オリーブ油→大2
茹で汁→お玉3
に増やして「中火」で時間をかけてじっくりと乳化させる。

18

2.通常より水分の多い状態でパスタを投入し、さっと絡めて完成!!
オイルがたくさん残るので、最後はフランスパンにつけて♪

19

※こちらもおすすめレシピです。
よりオイルを贅沢に感じられます^^
2回目以降方は是非お試しください☆★

20

2015.1.8
話題入りさせていただきました!!
皆様のおかげです
m(__)m

2015.2.5
レシピ一部変更☆

21

こちらも
レシピ公開中なので
良かったら是非♪

22

写真


カルボナーラ♪

レシピID:3092158

23

写真


温玉キムチパスタ♪

レシピID:2866219

コツ・ポイント

一般的なペペロンチーノの作り方にプラスして
『だし醤油』を入れることでコクを出します。

【ポイント】は、
・超弱火でにんにくの風味を出すこと(②)
・中~強火で茹で汁を乳化させること(④)
・乳化後に水分を飛ばしすぎないこと(⑤)

このレシピの生い立ち

ペペロンチーノはパスタの中では一番簡単で、
なおかつ一番奥が深い料理だと思ってます。
同じ材料を使っても、料理人の腕次第で味が天と地ほど違います!
何回も作ることで段々と上達していきますよ^^
材料が少なく、一人暮らしの方におすすめ!!
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------