だし昆布と酒と塩だけで旨い!鮭の美酒蒸し

時刻(time):2016-01-09 23:07源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
だし昆布と酒と塩だけで旨い!鮭の美酒蒸し シンプルな味付けだけなのに絶品間違いなしの一品。しかも簡単!おもてなし料理にも♪ だし昆布と酒と塩だけで旨い!鮭の美酒蒸し


だし昆布と酒と塩だけで旨い!鮭の美酒蒸し

だし昆布と酒と塩だけで旨い!鮭の美酒蒸し
シンプルな味付けだけなのに絶品間違いなしの一品。しかも簡単!おもてなし料理にも♪
モモチコ

材料 (2人分)

生鮭切り身(トラウトサーモン)
        2切れ
絹ごし豆腐
        1/3丁(150g)
        70g
        2個
スナップエンドウ
        4個
レモン薄切り
        2枚
調味料
だし昆布
        5×5㎝ 2枚
        カップ1
        カップ1.5
粗塩
        適量
薄口しょうゆ
        少々

1

写真

鮭に粗塩少々を全体にふり30分以上おいた後、キッチンペーパーで包み水分をふき取る

2

写真

その他の材料。
豆腐は4等分にし大根は薄い短冊切り。椎茸は軸を取り十字に飾り包丁を入れ、スナップエンドウは筋をとる

3

青味は今回はスナップエンドウがあったので使いましたが、ほうれん草など何でもいいです(^^)

4

写真

フライパンに出し昆布を敷き、その上に①の鮭を乗せスナップエンドウ以外の材料も並べ入れ、分量の水と酒を注いで強火にかける

5

写真

5分ほど煮汁を鮭にかけながら火を通し薄口しょうゆと粗塩少々を入れアクを取りながらサッと煮て最後にスナップエンドウを入れる

6

写真

フライ返しで昆布ごと鮭を器に移しその他の具材も盛り付けて汁をたっぷりかける。飾りと風味付けにレモンを乗せたら完成♪

7

出し昆布も美味しいので食べられますよ(^^)
煮汁もお吸物のように飲めます♪

コツ・ポイント

◎鮭を強火で一気に蒸した状態にすると、ふっくら柔らかく旨みも出ます
◎出来上がったら熱いうちにすぐ頂きましょう。冷えたものをチンすると鮭が硬くなります^^;
◎⑤で入れる粗塩は塩味が濃くならないよう味見しながら入れると良いです

このレシピの生い立ち

酒蔵通りには美酒鍋とゆうお酒をたっぷり使った鍋がありますが、そこからヒントを得て美酒蒸しとネーミング。ずっと昔にテレビで紹介されてた鮭の酒蒸し作った時、美味しかったなぁ〜と記憶をたどりながらレモンを添えて自分流にアレンジしました(^^)
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------