Current Position: ホームページ(Homepage) > サラダ >

生春巻きの巻き方。 具材で見た目勝負。

時刻(time):2016-06-20 11:03源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
生春巻きの巻き方。 具材で見た目勝負。 生春巻きを作ろうと思ってレシピ検索したら、色々な具材のレシピが有ったのでアレンジして見た目と味のコンクールを行いました。 生春


生春巻きの巻き方。 具材で見た目勝負。

生春巻きの巻き方。 具材で見た目勝負。
生春巻きを作ろうと思ってレシピ検索したら、色々な具材のレシピが有ったのでアレンジして見た目と味のコンクールを行いました。
父さんの料理

材料 (各々1本分)

生春巻きの皮(直径22cmを使用しています)
 
生春巻きA
海老
        2匹
カマンベールチーズ
        小さなパック1
赤玉ねぎ
        1/8個
パプリカ(黄色)
        1/10個
 
生春巻きB
サーモン
        2切れ
アボガド
        半分
水菜
        1/4株
 
生春巻きC
生ハム
        2枚
キウイ
        半分
西洋梨
        1/8個
かいわれ大根
        1/6パック
 
生春巻きD
サラダ鶏
        1/6パック
キムチ
        大さじ3杯
キュウリ
        1/6本
白髪ねぎ
        1/10本

1

写真

食材はあらかじめ全て切っておきましょう。
飾りの食材以外は基本はせん切り・拍子切り細切りです。

2

写真

生春巻きA
今回海老はアルゼンチン産の赤海老を使いましたが、何でもよいです。

3

写真

海老は茹でて皮を剥き、腹側から開いておきます。

4

生春巻きB
サーモンの写真を撮り忘れましたが、サーモンは最後に巻きましょう。

5

写真

生春巻きC
見せたい食材は最後に巻きましょう。
勿論キウイは最後に置きましょう。

6

写真

生春巻きD
サラダ用の鶏肉ハムです。
今回はカレー味を使っています。

7

写真

巻き方のコツは、ライスペパーの両面に蛇口からの水を5秒ほどかけます。
その後10秒ほど手で持って水を切ります。

8

写真

1cm程まな板からライスペーパーをはみだしておけば、巻き始めが簡単です。
余分な水分は拭かずに、そのままで大丈夫です。

9

写真

写真はライスペーパーが判り易いように、まな板ではなくラップを敷いたお盆の上で作っています。。

10

写真

写真は生春巻きAの具材を載せたところです、

11

写真

具材の端っこを〆るなら両端を中へ折り込んで巻きましょう。

12

写真

あえて具材を出すのなら、5の写真の様にライスペーパーからはみ出しておきましょう。

13

写真

巻き終わったら、濡らした手で春巻きの周りに水分を補充してやるとしっとりします。
ライスペーパーが透き通って綺麗です。

14

写真

1/4にカットして盛り付け。

15

写真

浸けるソースはスウィートチリソースか、
レシピID : 2341350

16

写真

ピーナッツソースが良いかも。
レシピID : 3347064

17

写真

いろんなバージョンができると思います。
写真はお花見のおつまみに差し入れしたものです。

コツ・ポイント

見た目重視なので、見せたい具材はライスぺーパーの最後に巻くところへ置くのが綺麗に見せるコツです。
濡らしたライスペーパーの余分な水分は、ペーパータオルなどで拭きとる必要はないです。
ライスペーパーが時間とともに吸収します。

このレシピの生い立ち

生春巻きの具材は色々なレシピが有りますね。
具材は水分が多くなければ何でも大丈夫だと思います。
決して必ず野菜を入れる必要もないと思います。
果物なら薄くカットして巻くと綺麗ですね。
初めて巻くにはちょっとしたコツがいるので紹介しました。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------