【前日の作業です】大根の酢漬けを作っておいてください。大根をスライスし、カンタン酢を入れ冷蔵庫に。
おススメのクリアケース。無印良品の重なるアクリルケース600円。仕切り版が取り外せるので寿司を取り出すのに便利。通販有
厚紙をケースの1マス分のサイズに切り、アルミホイルで包み、更にラップで包みます。
ケースに3種類作れますので、3種類の材料を。「白い寿司」「濃いみどりの寿司」「あわい緑の寿司」の材料を。
冷めたご飯にカンタン酢混ぜ、まず3分の2の高さまで酢飯をケースに詰めます。そして胡麻を2か所、海苔を1か所に乗せます
その上に酢飯を乗せて押し、ほぼいっぱいになるぐらいに。手作りのボール紙で押してくださいね。
そして一番上に、左から「とろろこんぶ」「大根酢漬け」「野沢菜」を上に乗せ押します。それを冷蔵庫で冷やし固めます
7を冷やす間に次の寿司。「オレンジ」「赤」「茶」の寿司の材料です。
ちなみに材料のところに「適量(ます1個分)」と有りますがボール紙を使って大葉の様に四角いカタチにしていきます。
カニカマも同様に。とろろ昆布、胡麻以外は全部この「ます1個分」が必要な量になります。
酢飯を3分の2の高さまで押して詰めます。その上に左から「胡麻」「キュウリスライス」「大葉」を乗せ、更に酢飯入れ上まで。
左から「カニカマ」「穴子」「サーモン」を乗せます。しつこいですが、段ボール包みを使って押してくださいね。
2個目の寿司を作る前には、冷やしておいた寿司を取り出します。まずケースと酢飯の間に包丁を入れて取り出しやすくします。
そのあと、寿司と寿司の間の仕切りを外します。手が滑りますので包丁入れて酢飯を内側に押しながら外すのがコツです。
全部で6種類の寿司が取りだせたら、1個を4等分に切ってください。1回切るごとに包丁はきれいに拭いて。正方形の寿司に。
配列ですが・・・・私はあらかじめ塗り絵して決めました。決めないで並べようとすると寿司が崩れますので。大根寿司の上に柚子を