簡単節約☆レンジでしっとりやわらか蒸し鶏

時刻(time):2016-08-27 11:01源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
簡単節約☆レンジでしっとりやわらか蒸し鶏 レンジでもパサつかずしっとりの秘訣は漬け汁に!切り方のコツで割きやすい♪ささみより安く沢山できて◎サラダや和え物にぜひ☆


簡単節約☆レンジでしっとりやわらか蒸し鶏

簡単節約☆レンジでしっとりやわらか蒸し鶏
レンジでもパサつかずしっとりの秘訣は漬け汁に!切り方のコツで割きやすい♪ささみより安く沢山できて◎サラダや和え物にぜひ☆
とこきち

材料 (鶏むね肉1枚分)

鶏むね肉
        1枚(約300g)
○水
        大1
        小1
○砂糖
        小1/2
○塩
        小1/4
生姜の皮(なければ生姜チューブでも)
        適量

1

写真

胸肉は皮と黄色い脂を除く。繊維の方向(赤矢印)をよく見て、方向の変わる境目(オレンジ線)でパーツに切り分ける。

2

写真

繊維(赤矢印)と平行に1㎝幅のそぎ切りにする。*コツ参照

切った断面にフォークでたくさん穴を開ける。

3

写真

耐熱容器に②と○を入れ、軽くもみ込む。生姜の皮を入れてふんわりラップし、600Wで2分半加熱する。

4

写真

色が変わっていない肉を下に、白くなっている物を上に入れ替え、再びラップして2分加熱する。

5

写真

色が全く変わっていない部分があれば様子をみながら20秒ずつ加熱。全部白くなったらラップして粗熱がとれるまで5分以上放置。

6

写真

白いもろもろの塊が気になる場合は箸で挟んで拭い取り、手で細く割いたら出来上がり♪お好みの味付けで召し上がれ♡

コツ・ポイント

①では、今回2パーツに分かれましたが、肉によっては3つになることもあります。
②で繊維に沿って切れば、長く綺麗に割きやすくなります。垂直に切ると短くなってしまうので注意!
⑤では加熱し過ぎずあともう少し程度になればOK。余熱で火を通します。

このレシピの生い立ち

レンジで蒸し鶏を作ると所々固くパサつくことが。しかも中まで火が通っているか不安。そこで、先に切ってから片栗粉でコーティングして加熱してみました。砂糖でお肉が柔らかになると本で見たので漬け汁に入れてみたらしっとり♡火の通りも確認しやすいよ♪
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------