もち米は洗ってざるにあげる。
●印の調味料をひとつに混ぜ合わせておく。鶏ガラの素を水と併せてスープも作っておく。
豚肉を1㎝弱のサイコロに切り、しょうが汁をふっておく。
しいたけ、人参、タケノコもそれぞれ1㎝ぐらいのコロコロに切る。
なべに油を中強火で熱して豚肉を炒め、色が変わったら野菜を加えて炒め合わせる。
全体的に油がまわったら中火にしてもち米を加えてさらに炒める。
●印の調味料を加えてよく混ぜ合わせてから、鶏スープを注いでよく混ぜ合わせながら水分を米に吸わせる。
水分がなくなったら(少し残っていても米が吸います)火を止めて粗熱をとる。
圧力なべの中敷きの大きさに合わせてアルミホイルで【8】を包む。
圧力なべに水を入れ中敷きを入れる。【9】を中敷きに乗せてふたをして火にかける。
沸騰してから15分蒸して火を止めて、自然に圧力を抜く。
追記:7年前の古いもち米を使ってみました。米を洗って約1時間水に浸してから以下の味付け、方法で。イケます(σ≧▽≦)σ
しょうゆ30cc酒30cc鶏ガラスープの素 大さじ1にすると、濃くなくしっかり味が付きました。
底だけホイル、全体をクッキングペーパーでくるんで蒸したら柔らかく出来上がりました。