なべに水と酒を入れ沸騰したら、牡蠣と麺つゆを加えます。再度沸騰したら、2分で火を止めます。
5分ほど置いたら、牡蠣を取り出します。このまま煮汁を冷ましておきます。
取り出した牡蠣は乾かないよう、少量の煮汁で浸し、ラップしておきます。牡蠣は400gでほど良い量です。
米をといだら、味がしみ込みやすいよう、10分~15分ほど水に浸しておきます。
水に浸しておいた米をザルにあげ、水分をきります。
米を炊飯器に入れ、2の煮汁と3の煮汁を入れます。炊飯器の目盛に合わせて水を加減し、普通に炊きます。
ごはんが炊けたら、3の牡蠣を混ぜ込み15分ほど蒸らしたらできあがり!
おこげも美味しいですよ!