【京都丹波】京筍の和風おむごはん

時刻(time):2017-05-15 11:01源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
【京都丹波】京筍の和風おむごはん 南丹市日吉町にある、BBQガーデン併設で買った野菜がすぐに食べられる「道の駅スプリングスひよし直売所 彩花菜園」考案。 材料 (2人分


【京都丹波】京筍の和風おむごはん

【京都丹波】京筍の和風おむごはん
南丹市日吉町にある、BBQガーデン併設で買った野菜がすぐに食べられる「道の駅スプリングスひよし直売所 彩花菜園」考案。
京都府

材料 (2人分)

丹波キヌヒカリ
        2合
たけのこ(水煮して灰汁抜きしたもの)
        150g
油揚げ(小)
        1枚
        大さじ6
美山の平飼い卵
        5個
        大さじ1
        180cc
穂先たけのこ(水煮して灰汁抜きしたもの)
        50g
カットわかめ
        ひとつまみ
        60cc
        600cc
木の芽
        適量

1

Aお米は洗ってザルに上げておく。たけのこ、油揚げは食べやすい大きさに切る。

2

炊飯器に米とめんつゆを入れ、水を2合の目盛りまで加え、具材をのせて炊く。

3

炊けたら、器にオムライス型に盛り付ける。

4

B卵を溶きほぐし、白だしと水を加えて混ぜる。

5

フライパンに油を入れ良く熱し、卵液を入れ、大きくかき混ぜる。半熟になったら手前に半分に折り形にまとめ筍ごはんの上に盛る。

6

C たけのこは穂先を薄切りに、わかめは水で戻し水気を切る

7

鍋に水と白だしを入れて火にかけ、たけのこ・わかめを加えてひと煮立ちさせる。

8

水溶き片栗粉を加えとろみがついたら「筍おむごはん」にまわしかけ木の芽をあしらう。

コツ・ポイント

子供も喜ぶたけのこご飯のアレンジレシピです。ケチャップ味でない和風のおむごはんは年配の方にも喜ばれます。

このレシピの生い立ち

道の駅スプリングスひよし彩花菜園 http://www.springs-hiyoshi.co.jp
直売所には四季折々の京野菜や丹波のブランド特産物が揃っています。京都丹波まで足をお運びいただき、京都丹波の食材でこのレシピをお楽しみ下さい。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------