筍はぬかを入れた水で煮てから一晩浸けておき、あく抜きします。
筍の皮を剥いて(水にした筍)下の部分から1cm幅にスライスします。上の柔らかい部分は煮物や酢の物に利用します。
スライスした筍を更に1cm程のさいのめ切りにします。
木の芽は水に浸けて洗います。木の芽は出始めてしばらくすると葉の裏に虫が付くことがあるのでのでよく洗います。
キッチンペーパーに木の芽を裏向きに並べて、虫がついていないかチェックしながら水気を拭きとります。
細い軸は葉と一緒にすりつぶせますが、木の芽の太い軸は残るので取り外します。
すり鉢で木の芽をすり潰します。人数分の木の芽を数枚残しておいてください。
すり潰した木の芽はすり鉢の細い溝に挟まっているので、輪ゴムで止めた爪楊枝か竹串を使って綺麗に集めます。
小さな器に小さじ1の酒か水を入れて、レンジで10秒~20秒温めてそこへ創味シャンタン(鶏ガラスープ)を溶かします。
すり鉢にマヨネーズ大さじ3、お酢大さじ1、砂糖小さじ1、と⑨のスープを入れて混ぜます。
木の芽マヨネーズの完成です。
③のさいの目切りした筍を和えたら完成です。器に盛り付けて木の芽を飾ってください。