水菜・油揚げ・梅のくるくる肉巻き♡

時刻(time):2015-03-07 08:00源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
水菜・油揚げ・梅のくるくる肉巻き♡ くるくる巻くだけで立派な一品に(*^_^*) 牛肉も梅と水菜でさっぱり食べられます。 材料 (1〜2人ぶん) 牛肉切り落とし 100gくらい 水菜 1束 油


水菜・油揚げ・梅のくるくる肉巻き♡

水菜・油揚げ・梅のくるくる肉巻き♡
くるくる巻くだけで立派な一品に(*^_^*)
牛肉も梅と水菜でさっぱり食べられます。

材料 (1〜2人ぶん)

牛肉切り落とし
        100gくらい
水菜
        1束
油揚げ
        1枚
梅干し(柔らかいもの)
        3つくらい
        大さじ1
食べるとき
ポン酢
        お好みで

1

フライパンに水をはり、お酒を入れて沸騰させます。お肉を1枚ずつ破れないように湯がきます。粗熱をとるため置いておきます。

2

油揚げを焼きます。油はしかなくて大丈夫です。中火で両面に焼き色がつくまで焼き、1cm幅くらいの細切りにします。

3

水菜をよく洗い根元を落として、お肉の幅に合わせて切ります。

4

梅ぼしは種をとり、叩いてペースト状にします。

5

粗熱のとれた牛肉の端に適量の水菜と油揚げ一切れを乗せ、梅ペーストを塗りくるくる巻く。破れないように!

6

お皿に並べて完成です♡梅干しが入ってるので塩分は十分ありますが、お好みでポン酢などつけてると美味しいです(*^_^*)

コツ・ポイント

お肉を湯がくのにフライパンを使ったのはお水の量が少なくて済むからです。お鍋でももちろんokです。
お肉はピンク色になったらお湯からあげて大丈夫です。湯がきすぎるとパサパサ、硬くなってちょっと残念です。適度に脂がさしているお肉がおすすめです♡

このレシピの生い立ち

お肉がちょっとしかない… 炒め物もなんだかな… というときに、恵方巻きをみて巻いちゃえと思い立ちました。笑
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------