甘みとコクのトマトパスタ。と茄子。

時刻(time):2015-03-30 08:02源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
甘みとコクのトマトパスタ。と茄子。 トマトパスタは好きだけど、なんかコクがなくて酸味が強い、、なんとかお店のパスタみたいにならないかなーと思って作りました! 材料 (


甘みとコクのトマトパスタ。と茄子。

甘みとコクのトマトパスタ。と茄子。
トマトパスタは好きだけど、なんかコクがなくて酸味が強い、、なんとかお店のパスタみたいにならないかなーと思って作りました!

材料 (3人分 パスタ300g分)

【トマトソース分量】
オリーブオイル
        80ml(ケチらない方が美味しくできます)
ホールトマト
        1缶(カットトマトだと水っぽくなります)
玉ねぎ(みじん切り)
        中1個
にんにく(みじん切り)
        1〜2片
鷹の爪
        1個
白ワイン
        大1
ローリエ
        1枚(小さければ2枚)
        小1/2
煮詰めたバルサミコ酢
        大1
【パスタと具 分量】
パスタ
        300g
オリーブオイル
        大3〜4
茄子(皮を剥いて5mm位の斜め切りにする)
        3本
        少々
バジル
        適量
パルミジャーノ
        お好みで

1

写真

オリーブオイル、にんにくみじん切り、鷹の爪を入れて火を付け弱火でにんにくの香りがするまで炒めます。

2

写真

香りがしてきたら、玉ねぎのみじん切りを入れて、透明になるまでよく炒めます。(中火)この時焦がさないように注意!

3

写真

このくらい透き通ってくればOK。白ワインを入れ強火にし、一煮立ちさせます。

4

写真

火を止めてホールトマトを入れ潰します。手で潰しながら鍋に入れてもいいのですが、上手くやらないと汁が飛んで大変なことになるので(経験済み)、鍋に入れてヘラで潰してます。

5

写真

こんな感じで潰せたら火を入れます。温まるとトマトが飛び散るのでフタで盾にして挑んで下さい。(笑)

6

写真

塩とローリエを入れて弱火でフタをし、とにかく煮ます!(できれば30分)時々かき混ぜて、焦げないように気をつけて。

7

写真

コクを出す秘密兵器!バルサミコ酢を召喚。別鍋に入れとろみが出るまで煮詰めます。これを大さじ1杯分作って下さいね。

8

写真

30分ほど煮るとソースが元の1/2くらいの量になり、もったりとしているはず。ここまで来たら先ほどのバルサミコを投入。

9

写真

トマトソースの完成です!この時点では熱々で味の調整がしにくいため一旦粗熱が取れたら、薄い場合はお好みで調整してください。

10

写真

オリーブオイルを入れ、茄子を炒めます。(中火) 茄子が油を吸いますが、炒めている間に油が出てくるので気にしないで大丈夫。

11

写真

ここまでしんなりしてきたら、ヘラで茄子を潰します。潰すとソースとよく絡みます!薄ーく塩で味付けして下さい。

12

写真

茄子にトマトソースを投入し混ぜます。ここでパスタを茹で始めましょう!パスタが上がる前に火を入れ温かくしておきます。

13

写真

パスタは20-30秒前に上げて、お玉1杯分の茹で汁と一緒に、ソースの入ったフライパンに入れ火を入れかき混ぜ、乳化します。

14

写真

こんな感じで水分が無くなって、馴染んできたらok!

15

写真

バジルとチーズを乗せて出来上がり!お疲れ様でした( ´ ▽ ` )今回茄子を入れましたが、ソースだけでもおいしいです。

16

写真

ちなみにホールトマト缶はヘラ置きとして活躍しました(笑)

コツ・ポイント

私のように酸味が苦手な方はしっかりソースを煮込んで下さい(30分)。甘みがでて酸味のカドがなくなりますよ。またソースが完成した後、完全に冷めるまで置いておくと味がまとまります。
あと酸っぱいトマトの場合は砂糖又は蜂蜜を入れてみて下さいね!

このレシピの生い立ち

いつも使っているクックパッド。私も使うだけじゃなくて、美味しいって思ったものはシェア出来たらいいなーと思ったので、今回初レシピです。

トマトソースにコクを出す為にソース、醤油、ケチャップなど色々試しましたがバルサミコに行き着きました♪
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------