我が家の豚汁*根菜たっぷり。炒めて旨味を

時刻(time):2015-02-07 22:29源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
我が家の豚汁*根菜たっぷり。炒めて旨味を 全部をひとつのお鍋で煮ても、豚汁は出来ます。でも、ひと手間かけると!更に美味しくなります♪ 一度試してみてください! 材料


我が家の豚汁*根菜たっぷり。炒めて旨味を

我が家の豚汁*根菜たっぷり。炒めて旨味を
全部をひとつのお鍋で煮ても、豚汁は出来ます。でも、ひと手間かけると!更に美味しくなります♪

一度試してみてください!

材料 (行程写真は倍量です)

*ゴボウ
        中1本
*大根
        小1/4~1/3本
*人参
        中1本
*玉ねぎor長ネギ
        1/2個
*蓮根(お好みで)
        適量
◎ごま油
        大さじ1~2
豚肉薄切(出来ればバラ)
        200~300g
▲生姜(みじん切り)
        1片
▲ニンニク(みじん切り)
        1片 お好みで
美味しい出汁(もしくは水と顆粒だし)
        800cc~
焼き豆腐or厚揚げ
        1パック
こんにゃく
        1枚
キノコ(しいたけ、しめじ等)
        1パック
里芋(お好みで)
        5~6個
味噌
        大さじ2~3

1

今回、鍋は2つ使います。フライパンと煮込み用の深めの鍋。
ひとつで作る場合、根菜を一旦取り出してもらう必要有りです。

2

写真

※アルミホイルを20~30センチに切り、くしゃくしゃに丸めてから広げる→
ごぼうを包むようにして軽くこする。

3

写真

《ゴボウ》
ゴボウは包丁の背でこそぐor↑上記要領でホイルでこすって、キレイに洗う。

5ミリ程の斜め薄切り→水にさらす

4

写真

《里芋》
泥を洗って、皮付で沸騰した湯で5分程茹でる。ザルにあげてキッチンペーパー等でこすって皮むき、食べ易い大きさに。

5

写真

《こんにゃく》
こんにゃくは、スプーンで一口大に切り取るか手でちぎる。塩でもんで、2~3分下茹で。

6

写真

・大根、人参、蓮根はいちょう切り
・玉ねぎは薄切、長ネギはぶつ切り
・しめじは小房に、椎茸なら薄切り
・厚揚げなら油抜き

7

・焼き豆腐、厚揚げ等は、手でちぎって加えても。
もちろん、食べやすい大きさに切り揃えても良いです。お好みでどうぞ。

8

写真

フライパンで◎ごま油を温め、*根菜を焦げないよう、しっかり炒める。目安は5分。
火を消したらフライパンのまま置いておく。

9

写真

深めのお鍋を温め、豚肉を炒める。焦げ付きそうになったら、一旦濡れ布巾などの上に鍋を置く。無理にはがすと、破けていきます。

10

豚バラ肉から、じっくり油が出てきます。こんがり焼き色がつくまで、しっかり炒めます。(油が足りなさそうなら、足して下さい)

11

写真

そこに、みじん切りした生姜、ニンニクを加えます。香りが出てきたら、根菜を鍋に入れて、全体に豚の油が回るよう、混ぜる。

12

写真

ここへ、出汁を加えます。残りの具材を加えて、ひと煮たち。
(里芋は下茹でしているので、ここで)

13

写真

灰汁が出てきたら取り除く。
この時点で味噌の半量を加えます。出汁を少量カップ等に取り出して、味噌を溶いて鍋に戻す。

14

通常は15分程煮込みますが、先に炒めているので時間は短縮されます。5分程煮込んだら、根菜の火の通りを確認する。

15

写真

また出汁を少量取り出し、残りの味噌を溶きます。しっかり溶けたら、お鍋に戻して、全体に混ぜ味をみる。

16

足りなければお味噌、少量のお醤油・塩等でお好みの味に仕上げてください。

17

ネギをトッピングして、一味や七味。ゆず胡椒などでお召し上がり下さい♪

18

写真

我が家はユタカフーズの『だし取り職人』を愛用中です。あご出汁が効いてて、美味しいんです!

19

お味噌の種類により、塩気や甘みも異なります。
お使いの味噌のベストな量を調節してください。
家は2種類の味噌使用です。

20

かなり具沢山の食べるお味噌汁です。
野菜の大きさ、入れる具材により出汁が少なければ調整してください。

コツ・ポイント

具材をしっかり炒めること。
味噌半量を先に煮込み、味を染み込ませ、半分は最後の仕上げで。

味噌は溶け残りがあるといけないので、取り分けて溶かしてから、お鍋に戻します。

このレシピの生い立ち

昔からの実家でのやり方をアレンジしました。

具材は沢山ありますが、あるもの、お好みでアレンジしてください。

行程写真は倍量です。

さつまいも、長芋でも美味しいですよ。
(エディタ(Editor):dutyadmin)
------分隔线----------------------------